1on1ミーティングは意味ない?企業の持続的な成長のために効果的な実施方法

1on1ミーティングは意味ない」このように考えていたり、感じている方は思いの外少なくないのではないのでしょうか。国内では1on1ミーティングの導入が進んでおり、人事施策として市民権を得たと言っても過言ではありません。一方で、その意味や目的が実施主体である現場の上司や部下に十分に共有・浸透されておらず、1on1ミーティングを効果的に運用できていない企業も多いのではないでしょうか。

1on1ミーティングを効果的に行えていない状況は即刻改善すべきであり、1on1ミーティングを効果的に行うことは持続的な企業の成長には必要不可欠です。そのため、本記事では、1on1ミーティングを意味ないと感じてしまう理由を説明し、1on1ミーティングを効果的に行う方法を紹介します。

1on1パーフェクトガイド横長バナー画像ver1

1on1パーフェクトガイド_サイドバナー

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由

1on1ミーティングとは「上司と部下の11で行う定期的な面談(ミーティング)」のことです。そして、1on1ミーティングの目的は企業によって様々考えられますが、1on1ミーティングの主な目的は部下の育成、成長支援やエンゲージメント向上にあります。そのため、これまでのような人事評価の面談や進捗管理をするだけの面談とは異なり、部下の成長を重視した面談をしなくてはいけません。

しかし、効果的に1on1ミーティングを運用するのは難しく、実際に1on1ミーティングを導入してみても、意味が無いと感じてしまう方は非常に多いです。本項では、1on1ミーティングを意味ないと感じてしまう理由を説明します。

1on1ミーティングが形骸化してしまっている

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由の1つ目は、「1on1が形骸化してしまっている」ことです。1on1ミーティングを導入していても、実際に行う1on1ミーティングが形骸化してしまっていては、1on1ミーティングを十分に活用することはできません。

1on1ミーティングが形骸化しやすくなる要因としては、雑談しかしない状況目的を理解していない状況が考えられます。このような状況で、1on1ミーティングを行ったとしても部下の成長につながるような面談を行うのは非常に難しいです。そのため、部下側は1on1ミーティングを無駄と感じてしまい、意味が無いと思ってしまうでしょう。

双方向のコミュニケーションがとれてない

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由の2つ目は、「双方向のコミュニケーションがとれてない」ことです。上司が部下に一方的に話してしまっている状況は、部下は言いたいことを上司にいう事が難しくなってしまうでしょう。このような1on1ミーティングが続くと、部下は1on1ミーティングに意味が無いと感じやすくなってしまいます。そのため、1on1ミーティングでは部下の話に対ししっかりと傾聴しましょう。

もちろん、1on1ミーティングでは上司側もアドバイスをしたり、一緒に何かについて考えるのは非常に重要です。しかし、あくまでも1on1ミーティングは部下の成長のために行うものです。部下の成長のためのアドバイスも、まず部下の話を聞かないと考えることはできません。そのため、1on1ミーティングは、一方的に話さず、部下の話をしっかりと聞き、双方向のコミュニケーションを取るようにしましょう。

十分な時間が取れていない

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由の3つ目は、「十分な時間が取れていない」ことです。1on1ミーティングを実施する際は、締め切りや納期間際に行ってしまうと、話したい事を話しきれずに終わってしまうことがあります。

例えば、締め切りや納期間際の時間に余裕が無い時に行ってしまうと、焦りが生まれ、1on1ミーティングで話し合いたい内容を十分に話すことができずに、1on1ミーティングが終了してしまうでしょう。1on1ミーティングは短期間に頻繁に行うものなので、毎回の1on1ミーティングで時間をしっかりと確保するのは難しいこともあるのでしょう。しかし、このような1on1ミーティングが続くと、部下は1on1ミーティングに意味が無いと感じやすくなってしまいます。そのため、1on1ミーティングではしっかりと時間を確保して行いましょう

適切なタイミングで1on1ミーティングを実施できていない

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由の4つ目は、「適切なタイミングで1on1ミーティングを実施できていない」ことです。1on1ミーティングを行う上では、1on1ミーティングを適切なタイミングで実施していないと、部下側は1on1ミーティングを意味ないと感じてしまうでしょう。

1on1ミーティングは、従来の人事面談と異なり、1年に1回やればよいというものではなく、より高頻度で行わなくてはいけません。なぜならば、1on1ミーティングは部下の成長支援のために行うものです。適切な成長支援のためには、最低でも1ヶ月に1回、基本的には1週間に1回2週間に1回のペースで行う必要があります。そのため、適切なタイミングで1on1ミーティングを実施しましょう。

1on1ミーティングで話すことが無い

1on1ミーティングが意味ないと感じる理由の5つ目は、「1on1で話すことが無い」ことです。1on1ミーティングで話すことが無いと、1on1ミーティングの目的を十分に果たすことができなくなってしまいます。

ただ、部下は話すことは無いと思っていても、部下自身では気がついていないだけで、本当は話すべきことがあったりします。上司側は、話すことが無いと言われても、本当に話すことがないかをヒアリングしましょう。しかし、適切なヒアリングができないと部下が1on1ミーティングに参加する価値が分からず、意味を感じる事ができません。そのため、実際に話すことが無いという状態で1on1ミーティングを終えてしまうと、部下は1on1ミーティングを意味ないと感じてしまうでしょう。

意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうと起こる弊害

では、意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうとどのようなデメリットが生じるのでしょうか。ここでは意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうと起こる弊害について説明します。

時間が無駄になってしまう

意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうと起こる弊害の1つ目は、「時間が無駄になってしまう」ことです。1on1ミーティングは短期間毎に行い、1回につき30分から1時間を目途に行うのが一般的とされています。そのため、毎回1on1ミーティングに意味が無いと感じてしまうと、1on1ミーティングのために確保した時間が無駄になってしまいます。そして、無駄になるのは時間だけではなく、1on1ミーティングのために確保した時間でできた仕事で生み出すことができる価値も無駄になってしまいます。

関係性が悪化する

意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうと起こる弊害の2つ目は、「関係性が悪化する」ことです。1on1ミーティングを意味がないと感じてしまう状態を続けてしまうと、部下に適切なアドバイスフィードバックを行うことができません。アドバイスやフィードバックが十分なものでないと、部下の成長に貢献する事ができません。その場合、部下の心情的には上司のマネジメント能力を疑う原因を作ることになり、不信感を抱かれてしまう原因になってしまうでしょう。信頼関係を構築することが難しくなり、チームの成果の最大化に繋がらなくなってしまいます。

業務改善や部下の成長に繋がらない

意味の無い1on1ミーティングを続けてしまうと起こる弊害の3つ目は、「業務改善や部下の成長に繋がらない」ことです。1on1ミーティングの主な目的は部下の成長です。しかし、1on1ミーティングを導入することで、得られるメリットは部下の成長だけではありません。1on1ミーティングで部下から業務の課題をヒアリングをすることで、チーム全体としての業務改善に繋げ、チームの生産性が向上するというメリットもあります。

しかし、意味の無い1on1ミーティングを行ってしまうと、これらのメリットを十分に享受することができなくなってしまいます。この状態が続くと、1on1ミーティングを導入した価値を感じることができず、やらない方がましという状態になってしまうでしょう。

実際1on1ミーティングは意味があるのか(メリットや効果の提示)

1on1ミーティングを効果的に行うことで、企業はどのようなメリットがあるのでしょうか。

結論として、1on1ミーティングの導入は企業にとって意味があります。企業は1on1ミーティングを効果的に行うことによって、持続的な成長につながるメリットを享受することができます。この項では1on1ミーティングを行うことで、得られるメリットを3つ紹介します。

部下の成長の助けになる

得られるメリットの1つ目は、「部下の成長の助けになる」ことです。1on1ミーティングの主要な目的は部下の成長です。そのため、1on1ミーティングを効果的に行うことで、部下の成長に効率的に寄与することができます。これは1on1ミーティングで部下の課題や目標管理を行うことで、学びや改善の機会を提供する事に繋がるからです。そのため、これまでのような人事評価の面談や進捗管理をするだけの面談とは異なり、部下の成長を重視した面談を行うことが重要です。

また、部下が成長することはチームの成果の最大化にもつながります。これは部下の成長がチームメンバーが成長すると、「メンバーの生産性・業績が上がる→メンバーに任せられる仕事が増える→マネージャーのキャパシティに余裕が生まれ、新しい仕事の開拓ができる→チームの業績が上がる→メンバーも新しい仕事でき、メンバーが成長する」といった正のスパイラルに入ることができるからです。

成長サイクル

信頼関係を構築しやすくなる

得られるメリットの2つ目は、「信頼関係を構築しやすくなる」ことです。従来の面談と異なり、1on1ミーティングは仕事の進捗だけではなく、仕事での困り事やキャリアの話、時にはプライベートの話も行います。深い話を行うことで、上司と部下の心理的距離が近づきやすくなるといった効果を見込め、信頼関係を構築に繋がるでしょう。

そして、信頼関係を構築することだけではなく、部下も上司のことを尊敬できるようになるでしょう。これは部下自身にとっても、責任感を持って話を聞いてくれたり適切なアドバイスをくれる上司は自然に尊敬できるようになるからです。そして、尊敬できる存在になることで、部下は上司の意見を受け入れやすくなります。この結果、1on1ミーティングをした際のアドバイスも受け入れやすくなることや、普段の業務でもトップダウン的に物事を判断することが可能になるということが期待できます。

経営理念を浸透させやすくなる

得られるメリットの3つ目は、「経営理念を浸透させやすくなる」ことです。1on1ミーティングの際に、経営理念を踏まえたコミュニケーションを意識しておけば、部下の行動軸に経営理念を落とし込むことができます。経営理念を浸透させると、チーム全体の方向性が定まることや従業員のエンゲージメントが向上する等のメリットが考えられるでしょう。そのため、1on1ミーティングで経営理念を浸透させることが、企業の持続的な成長に繋がります。

経営理念を踏まえたコミュニケーションの具体例を挙げると、「○○さんのアクションは、経営理念に沿っていて、とても素晴らしいですね」や「この行動は経営理念に沿ってないと思うから、△△のような行動に変えよう」があります。このような声掛けができると、部下も自然と経営理念を意識した行動ができるようになり、部下自身の判断軸に経営理念を組み込むことができるようになるでしょう。

1on1ミーティングを意味あるものにするためには

1on1ミーティングを効果的に行うことは持続的な企業の成長には必要不可欠である理由を紹介してきました。そのため、1on1ミーティングを効果的に行えていない状況は即刻改善すべきであると言えます。

では、どのような行動をすれば1on1ミーティングを意味あるものにすることができるでしょう。本項では1on1ミーティングを効果的に行う方法を紹介します。

目的をはっきりさせる

1on1ミーティングを効果的にする方法の1つ目は、「目的をはっきりとさせる」ことです。1on1ミーティング自体の導入は多くの企業で実施されているため、周知の事実と捉えやすいですが、1on1ミーティングの目的が部下の成長であると認識している人は意外と多くはありません。そのため、1on1ミーティングが始まってから「最近どうなの?」というように、メンバーの状態に対する仮説がない状態でヒアリングをするのは、部下の成長の最大化につながりません。仮に目的をはっきりしない状態で始めると、メンバー目線に立ったとき、悪い意味で義務感が強まり、本来ヒアリングすべき事柄がヒアリングできない可能性が生まれてしまいます。

そのため、事前に「メンバーの今困っていそうな点」については業務/プライベート問わず、ある程度推察して、1on1ミーティングの目的を事前に設定しておくことが重要です。これを意識しておくと、メンバーからの信頼も高まり、1on1ミーティングへの参加意欲が高まります。

部下の成長の最大化に繋がるために、1on1ミーティングの「目的をはっきりさせる」ことを意識しましょう。

PDCAサイクルを回すことを意識する

1on1ミーティングを効果的にする方法の2つ目は、「PDCAサイクルを回すことを意識する」ことです。1on1ミーティングは部下の成長のために行うものであり、部下が成長するためにはPDCAサイクルを回すことが必要不可欠です。上司がするべきPDCAサイクルを回すための行動とは、目標達成度を把握し、振り返りを通じて学びや改善の機会を提供することです。適切なフィードバックが行えれば、部下の成長の手助けになり、チームの成果向上に繋がります。そのため、1on1ミーティングでは、部下の「PDCAサイクル」を回すことをしっかりと意識しましょう。

部下が発言しやすい環境を整える

1on1ミーティングを効果的にする方法の3つ目は、「部下が発言しやすい環境を整える」ことです。1on1ミーティングの起点は、部下からの発言です。そのため、部下が発言しやすい環境を整えることが、1on1ミーティングには求められます。

部下が発言しやすい環境を整える上では、気を付けるべきポイントは3つあります。

1つ目は、「1on1ミーティングで話す内容をあらかじめはっきりさせる」ことです。いきなり1on1ミーティングで「何か困っていることはないですか?」と聞かれても即答できる人は多くないでしょう。そのため、部下側も何を話していいのかわからなくて、困ってしまいます。これの解決策は、「あらかじめ1on1ミーティングで話し合いたい内容を考えてきてもらう」ことです。その場では思いつかなくても、ゆっくりと考えてみれば思いつくということはよくあることです。

2つ目は、「感情に任せた叱責をしない」です。感情に任せた叱責をしてしまうと、部下側も叱責を恐れるあまりに部下の本心からの報連相やコミュニケーションが取れなくなってしまいます。そのため、1on1ミーティングはその性質上、部下の困り事や失敗談を聞いても、上司側は呆れたり、怒ったりなどのネガティブな態度や言動を基本的にはしないようにしましょう。

3つ目は、「アイスブレイクをする」です。1on1ミーティングの効果を最大限発揮させるためには、部下の本心からの悩みを聞く必要があります。しかし、部下の心情的に上司と一対一で話すことはどうしても緊張してしまいます。上司側はそのことを念頭に置いて、1on1ミーティングを始めなくてはなりません。そのため、1on1ミーティングの始めにアイスブレイクの質問をして、1on1ミーティングの場を温めましょう。場が温まるのと、温まっていないのでは、1on1ミーティングのやりやすさが変わってきます。

適切なタイミングで実施する

1on1ミーティングを効果的にする方法の4つ目は、「適切なタイミングで実施する」です。1on1ミーティングを行う上では、1on1ミーティングを適切なタイミングで実施することが重要になります。1on1ミーティングは、従来の人事面談と異なり、1年に1回やればよいというものではなく、より高頻度で行わなくてはいけません。オススメな開催頻度は最低でも1ヶ月に1回で、1週間に1回2週間に1回のペースがオススメです。

1on1ミーティングでは、部下の成長のために行うものです。そのため、目標管理であったり、仕事の進捗確認であったりは高頻度で行うべきです。ただ、1on1ミーティングの開催のために、仕事が終わらなくなることや残業が増えてしまう事態は避けましょう。

クラウドサービスを導入する

1on1ミーティングを効果的にする方法の5つ目は、「クラウドサービスを導入する」ことです。1on1コミュニケーションを行うことで部下の成長に繋げることができ、高頻度で行うことが肝心になります。しかし、高頻度で1on1ミーティングを行なえば行うほど、上司側の負担が大きくなってしまいます。最悪の場合、1on1ミーティングの意義を忘れ、1回に掛ける労力を下げようとしてしまいます。これを回避するためにも、1on1ミーティングを高頻度で行っても、負担にならないようにしなくてはいけません。

1on1ミーティングの負担を下げるためには、クラウドサービスを導入する方法をオススメします。クラウドサービスを導入すると、1回の1on1ミーティングに欠ける労力を下げることができます。そのため、継続的に1on1ミーティングを行うことができ、形骸化を防ぐことにもつながります。

また、導入するクラウドサービスの種類によっては1on1ミーティングを可視化したり、振り返り機能がついていたりします。ぜひ、その企業に合ったクラウドサービスの導入を検討してみてください。

1on1ミーティング導入事例

次に実際に1on1ミーティングを導入した企業の事例を見て、企業にどのような影響があるのかを紹介します。

Merone 株式会社

株式会社Meroneロゴ画像

Merone 株式会社は女性の自立支援を行っているベンチャー企業です。1on1ミーティングを導入したことで、MVVを全く知らない社員たちにMVVを浸透させることに成功しました。具体的には、1on1コミュニケーションで高頻度の認識のすり合わせを行い、「組織としてやるべきこと」と「個人の成長」が両立するようになり、従業員エンゲージメント売上の向上につながりました。

また、Meroneでの1on1ミーティングの導入事例の詳細は、下記のリンクでインタビュー記事を読むことができますので、ぜひお読みください。

株式会社 ジョン

株式会社ジョン様ロゴ

株式会社 ジョンは、ご自宅で病気を抱えながら生活されている方に看護を提供するというサービスを提供している在宅医療や、訪問看護の分野の企業です。株式会社 ジョンでは、1on1ミーティングでの定期的な振り返りを行うことによって、業務における行動レベルの解像度UP目標整理行動計画作成が可能になり、毎月500-1000万円の売上が上昇しました。

また、株式会社 ジョンでの1on1ミーティングの導入事例の詳細は、下記のリンクでインタビュー記事を読むことができますので、ぜひお読みください。

効果的な1on1ミーティングを株式会社:oと実現しませんか

株式会社:oでは、1on1ミーティングを効果的に行うための研修・コンサルティングやクラウドサービスを用いたサービスを提供させていただいております。


1on1を定着・浸透させるためのノウハウが詰まった資料『数々の組織の成功を導いてきた【完全保存版1on1定着マニュアル】』はこちらから無料ダウンロード!

弊社では1on1ミーティングを浸透させるための研修・コンサルティングを実施させていただいております。研修・コンサルティング内容は、会社の課題により異なり、個別最適化した内容を提供させていただきます。

また、弊社が提供するコンサルティング・研修は1on1ミーティングが浸透させるまでご支援させていただくことも特徴の1つです。1on1ミーティングを浸透させるために長い期間が必要です。そのため、弊社が提供する研修は、期間が半年以上と長く、1on1ミーティングが浸透させるまで併走させていただいており、研修を実践・定着しやすいです

  • 1on1ミーティング研修
  • マネジメント研修
  • 評価者研修
  • 目標管理研修

 加えて、弊社では併走するだけではなく、それぞれの企業が自走しやすい環境づくりもご支援させていただくためクラウドサービスであるCo:TEAM(コチーム)を提供しています。

このコチームは1on1やフィードバック面談、目標管理、人事評価を繋ぐ、「個人の目標達成力を上げる」人材育成サービスです。そのため、それぞれの従業員が経営理念を浸透させるために重要な1on1コミュニケーションを効果的・効率的に行うことができ、様々な企業・団体で1on1ミーティングを浸透させてきた実績があります。

OKR/MBO

実は先に紹介した2社は弊社が1on1ミーティング浸透をお手伝いさせていただきました。少しでも、1on1ミーティングに悩みを抱えていたり、研修に興味を持った方は下記のリンクから研修をお申し込みください。ぜひ、私達に最高の成果を出せるチーム作りのお手伝いをさせてください!

まとめ

本記事では、1on1ミーティングをせっかく導入しても意味が無いと感じてしまう原因について説明しました。しかし、1on1ミーティングは決して意味が無い施策ではなく、むしろ、効果的に運用すれば、企業の持続的な成長に繋がる施策であることが分かりました。ここまでお読みいただきありがとうございました!

1on1パーフェクトガイド横長バナー画像ver1

1on1パーフェクトガイド_サイドバナー

お役立ち情報

  • 全170P超の目標マネジメントパーフェクトガイド
    全170P超の目標マネジメントパーフェクトガイド
    近年増えている目標マネジメントへの不安を解消するあらゆる手法やマインドなど目標管理の全てが詰まっている資料になっています。
  • 【100P超のマネージャー研修資料を大公開!】マネジメントと1on1って何ですか?
    【100P超のマネージャー研修資料を大公開!】マネジメントと1on1って何ですか?
    「これさえ実践すれば間違いないという具体的なHOW」に焦点をあてて、マネジメントや1on1を実践できる内容となっています。
  • 【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド
    【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド
    組織開発・1on1 ・評価の設計運用で 100 社以上の企業に伴走してきた弊社の知見をもとに作成したガイド資料になります。

コチームの導入に関して

  • お問い合わせ
    お問い合わせ
    コチームについて不明点などございましたらご気軽にお問い合わせください。
  • お見積もり
    お見積もり
    コチームを導入するために必要な費用感を見積もれます。
  • トライアル
    トライアル
    ご気軽にトライアルでコチームを利用できます。