【事例3選】事例からMVV浸透を社内で成功させる方法と具体的な取り組みを学ぶ

近年、「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)」という言葉を耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか?MVVは経営者理念のように企業が掲げる目標のようなものです。そして、このMVVは組織や企業の成功において非常に重要であり、経営者だけではなく企業に属する人全員が理解すべき考えです。

なぜならMVVを知ることは、その組織がどのような目標を掲げ、どのような価値観を持っているのかを理解する手助けとなるからです。そのため、企業全体にMVVの考えが浸透することは持続的な企業の成長に必要不可欠といえるでしょう。

本記事ではMVVの浸透に成功した企業の事例を紹介し、MVVを浸透させる方法について説明します。


1on1ミーティングを中心に組織の理念を浸透させて、従業員のエンゲージメントを高める方法!
>>『「あきらめ組織」の理念浸透〜「王女奪還」につなげる1on1〜』はこちらから無料ダウンロード!

MVVって何?

この項ではMVVという言葉を聞いたことはあるが、あまり意味が分かっていない方に向けてMVVについて説明します。

MVVとは?

MVVとは、「Mission(ミッション)」、「Vision(ビジョン)」、「Value(バリュー)」の頭文字を取った略語のことで、企業が掲げる目標のようなものです。このMVVは企業・団体組織の戦略的な方向性や文化を明確にするために使用されており、様々な企業・デジタル庁に導入されるほど広く使用されています。また、企業によっては、ミッション・ビジョン・バリューではなく、ミッション・バリューズとしていることもあります。

M(ミッション)とは?

M(ミッション)とは、企業の存在意義や、果たすべき使命・目的について明文化したものです。このミッションは、経営学者のピーター・F・ドラッカーが著書の『経営者に贈る5つの質問(P. F. ドラッガー(著)、上田惇生(翻訳)』でも触れられており、企業・団体のあるべき姿の指針になる非常に重要な考えです。

また、M(ミッション)を一言で言い表すと、「その企業が社会で実現したいこと」です。そのため、現代社会では様々な組織がなぜ存在するのか(存在意義)や、社会のために果たすべき役割や目的について掲げ、企業が持続的な成長を続けていくための羅針盤、道標と位置づけることが重要です。

V(ビジョン)とは?

V(ビジョン)とは、企業のあるべき姿・理想像を明確化したものです。このビジョンとは、先ほどのミッションを実現するために、企業がどのような状態になっていれば良いのかを示すもので、企業が将来のあるべき姿を明文化したものです。そのため、ビジョンを一言で表すと、「その企業のミッションを実現した時の状況」です。

V(バリュー)とは?

バリューとは、企業の行動指針・行動基準を明確化するものです。これはミッションやビジョンを達成するために、具体的にどのような行動をすれば良いのかを明文化したものです。そのため、V(バリュー)を一言で表すと、「その企業に所属する人がミッション・ビジョンを実現するための行動指針・行動基準」となります。

ミッション・ビジョン・バリューの関係性

ミッション、ビジョン、バリューの関係性はピラミッド構造で理解することができます。バリューはビジョンの土台であり、ビジョンはミッションの土台になります。そのため、ミッションの達成のために、ビジョンを実現する必要性があります。そして、このビジョンを達成するために、日常の業務の中で意識すべき具体的な価値基準となるバリューがあります。

MVVと経営理念の違い

MVVと良く似た意味を持つ言葉の1つに経営理念があります。そして、MVVは広義の意味での経営理念となります。そのため、その企業が経営理念の中でミッション、ビジョン、バリューを強調したい場合にMVVを掲げます。

また、パーパス、クレド、ミッション・ステートメントといった言葉も広義の意味での経営理念に当たります。そのため、経営理念を掲げる際には、その企業の文化や考え方によって適切なものを選びましょう。

MVVが浸透するメリット

なぜMVVを浸透させることが必要なのでしょうか。本項ではMVVが浸透することによって、企業が得られるメリットについて説明します。

組織の方向性が定まる

MVVが浸透することによって、企業が得られるメリットの1つ目は、「組織の方向性が定まる」ことです。方向性が定まることによって、通常の業務や想定外の事態に陥った際にでも、V(バリュー)を基準にして、社員が自分で考えて行動することができます。

特に最近は、「VUCA(ブーカ)時代」と言われるほど、先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代です。そして、今後も時代は更に混迷を強くしていくと考えられ、想定外な場面に遭遇する可能性が高まっています。そのような環境では、社員が行う意思決定の判断軸となるようなものが必要です。そのため、MVVが浸透すれば、組織の方向性を定めることに繋がり、意思決定を迅速に適切に行うことができます。

MVVが企業・組織の方向性を示すことで、企業・組織の使命や目指すべき未来を見失わずに済むでしょう。

企業のブランド構築になる

MVVが浸透することによって、企業が得られるメリットの2つ目は、「企業のブランド構築になる」ことです。MVVを企業の方向性として明確にすることで、企業が行う事業やプロダクトの価値が向上し、企業のブランド構築が可能になります。

MVVの経営理念の強みの1つに、各社員がV(バリュー)を基準にして自分で考えて行動することができるようになるということがあります。そのため、他の経営理念よりも一層強く、それぞれの社員がMVVに基づいた統一的な行動をとることができます。このMVVに用いた行動は顧客の信頼に影響する要素であり、多くの顧客とMVVを方向性としたブランドイメージを共有することになります。このブランドイメージにより、企業イメージが向上し、売上・業績アップにつながることも考えられます。

そのため、MVVが浸透することによって、一貫性のあるCSR行動を行いやすくなり、企業のブランド構築につながります。

従業員エンゲージメントが向上する

MVVが浸透することによって、企業が得られるメリットの3つ目は、「従業員エンゲージメントが向上する」ことです。MVVが浸透することによって、企業全体で共通の目的に向かって行動することができます。共通の目的がある場合、企業が同じ方向を向いてまとまることで、組織としての一体感を作り出すことができます。一体感を持って仕事に取り組めば、仕事に対するモチベーション従業員エンゲージメントが高まり、離職率の低下につなげる効果も期待できるでしょう。

また、MVVが浸透すれば、理想の姿と現状の立ち位置とのギャップを正確に理解することにつながります。この現状と理想とのギャップを認識できれば、理想のためには何が不足しているのかという課題を特定することができ、具体的な行動や今後の目標を立てることができます。そして、この明確で具体性を持った目標を立てることが、効率的な成長やモチベーションの向上につながります。

そのため、MVVが浸透することによって、従業員エンゲージメントが向上することが期待できます。

優秀な人材の獲得につながる

MVVが浸透することによって、企業が得られるメリットの4つ目は、「優秀な人材の獲得につながる」ことです。MVVに共感した人材が集まりやすくなり、自社にとって優秀な人材の獲得につながります。そして、企業・組織全体でMVVを方向性として活動を行っていれば、採用された人材もミスマッチを感じにくく早期離職の防止にもつながります。

MVVの浸透に成功した企業3選

この項では、MVVの浸透に成功した事例を、大手企業、ベンチャー企業の例を挙げて紹介します。

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社はMVVを浸透させる重要性にいち早く気づき、注力してきた企業です。そして、スターバックスは「Our Mission and Values」として、次のようなMVVを掲げています。

OUR MISSION

人々の心を豊かで活力あるものにするために―

ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから。

   

 OUR VALUES

 私たちは、パートナー、コーヒー、お客様を中心とし、

 Valuesを日々体現します

   

 お互いに心から認め合い、誰もが自分の居場所と感じられるような

 文化をつくります。

   

 勇気をもって行動し、現状に満足せず、新しい方法を追い求めます。

 スターバックスと私たちの成長のために。

   

 誠実に向き合い、威厳と尊敬をもって心を通わせる、

 その瞬間を大切にします。 

    

 一人ひとりが全力を尽くし、最後まで結果に責任を持ちます。

    

私たちは、人間らしさを大切にしながら、成長を続けます。

    

引用元 スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 「Our Mission and Values」
https://www.starbucks.co.jp/company/mission.html

そんなスターバックスがMVVを浸透させるために重要視していると考えられるのは、従業員への徹底的なパーパスの理解です。従業員が自らパーパスを理解しているからこそ、「Our Mission and Values」をベースとした事業を全国の全ての店舗で行うことができ、時代に必要とされてきた企業で居続けてきた秘訣でしょう。

従業員がこのパーパスを理解できるようにするためにスターバックスでは3つの工夫がされています。

1つ目は圧倒的な教育への投資です。スターバックスでは、アルバイトや社員問わず新しく入った従業員には、80時間もの教育を行うとされています。この80時間の教育の中では、コーヒーの淹れ方や基本的な接客だけでなく、ミッションについてもかなりの時間が割かれるそうです。そして、研修では「何をやるのか」だけではなく、「なぜそれをするのか」を考えるスタンスが重視されます。

このようになぜをするのかを自分で考えることによって、スターバックスの掲げる「Our Mission and Values」が自分事になり、MVVの浸透につながります。そのため、アルバイトも徹底的なパーパスを理解しているからこそ、全国的にスタッフが「Our Mission and Values」をベースとした行動を行うことができるようになっています。

2つ目は環境づくりです。スターバックスのように短期雇用が基本のアルバイトに、このような圧倒的な教育投資を行っている企業は非常に少ないです。そのため、このような莫大な教育投資を行うことができるようなスターバックスの風土・雰囲気はスターバックスのコアコンピタンスと言っても過言ではないでしょう。

またスターバックスでは、何をするのかは自分の頭で考えて実践することを認め奨励しています。そのため、アルバイトも「Our Mission and Values」を判断軸とし、自分で考えた行動を自信を持って行うことができ、従業員全員が生き生きと働くことができます。そして、これらの行動はスターバックスのブランド構築にも貢献しており、消費者の購買意欲に一役買っているのは間違いないでしょう。そして、生き生き働いている素敵な従業員たちの姿に憧れ、良い人材が集まるという正のスパイラルも生まれています。

3つ目はミッションの理解を評価に繋げることです。スターバックスでは、人事評価の中にそのミッションや価値観(会社の行動指針)の体現度を加味しているのだそうです。すなわち、「Our Mission and Values」に沿った行動をした者が評価され、逆にいくら売上を伸ばしたからと言って、「Our Mission and Values」に反した行動をとってしまったら評価されないということです。

スターバックスはこのような工夫をしているからこそ、MVVを全国的に浸透できたと言えます。

株式会社 Merone

Merone 株式会社は女性の自立支援を行っているベンチャー企業で、MVVを全く知らない社員たちにMVVを浸透させた企業です。そして、Meroneは「MISSION」として、次のようなMVVを掲げています。

MISSION

自身を信じ、愛する力を育て、女性の自己実現を創出する

株式会社 Merone
https://merone.jp/

そんなMeroneがMVVを浸透させるために重要視していると考えられるのは、従業員との徹底的なコミュニケーションです。MeroneではこのMVVが浸透したことによって、従業員のエンゲージメントが向上し、「組織としてやるべきこと」と「個人の成長」が両立するようになりました。

従業員がこのMISSIONを理解できるようにするためにMeroneでは2つの工夫がされています。

1つ目は、「1on1コミュニケーションの際にMVVを意識した発言をする」です。Meroneでは日々のフィードバックの際に、MVVを踏まえたコミュニケーションを意識しており、フィードバックのたびに「それはこのバリューに沿っていないのではないでしょうか」や「このバリューに沿っていて、そのアクションはとっても素晴らしいですね」と言った声かけしているそうです。このような声かけがあると、従業員も自然とMVVを意識した行動ができるようになり、自分自身の判断軸にMVVを組み込むことができるようになります。

2つ目が「1on1コミュニケーションの頻度を高める」です。Meroneでは元々3ヶ月に1回の頻度で1on1コミュニケーションを行っていました。しかし、MVVを浸透させるために1on1ミーティングの頻度を1カ月に1回にあげ、1on1コミュニケーションを通して、MVVを会社としてまたはチームとして大事にしていくことをしっかりと擦り込んでいく、という取り組みを行ったそうです。このようにMVVに触れる機会が増えると、従業員の価値観の中にMVVを擦り込むことができます。

これらのような1on1コミュニケーションで高頻度のすり合わせをすることで「組織としてやるべきこと」と「個人の成長」が両立するようになり、従業員エンゲージメントや売上の向上につながりました。

また、MeroneでのMVVが浸透した事例の詳細は、下記のリンクでインタビュー記事を読むことができますので、ぜひお読みください。

株式会社 フクナガエンジニアリング

株式会社フクナガエンジニアリングは、保管・運搬用フレコンバッグの製造・販売、産業車両用ノーパンクタイヤなどの製造・販売、金属資源リサイクルの卸売業を行っている企業です。フクナガエンジニアリングでは、ミッション経営に舵を切り、長期的な会社の未来に繋げようとしている企業です。そして、Meroneは「ミッション・バリュー」として、次のようなMVVを掲げています。

Mission

社会に埋もれている種をみつけて新しい価値に育てよう

   

Value

 みんなからのWow!を楽しもう

 誰が言うかではなく、何を言うか

 ポジティブに考え改善につなげよう

 みんなの凸凹をかけあわそう

 どんな時も胸を張れる誠実な方法を選ぼう

 失敗しても挑戦をたたえよう

株式会社 フクナガエンジニアリング 「経営理念」
https://www.ecosoft.co.jp/company/concept.html

そんなフクナガエンジニアリングがMVVを浸透させるために重要視していると考えられるのは、MVVと業務のバランスを取ることです。フクナガエンジニアリングでは、創業当時からミッション経営では無く、途中でミッション経営に舵をきりました。そんな背景もあり、従業員の中で、MVVを受け入れることが難しいこともあったそうです。しかし、MVVを半分、業務を半分といったように意識配分することで、初期ハードルを越えようとしたそうです。このように業務とMVVのバランスを取ることで、MVV導入のハードルを下げ、MVVを浸透させる方法もあります。

また、フクナガエンジニアリングでのMVVが浸透した事例の詳細は、下記のリンクでインタビュー記事を読むことができますので、ぜひお読みください。

3社がMVVを浸透させた方法

この項の最後として、上記の3社のMVVを浸透させた手段について記載します。

・スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社

従業員への徹底的なパーパスの理解

1.圧倒的な教育への投資

2.環境づくり

3.ミッションの理解を評価に繋げる

・Merone 株式会社

従業員との徹底的なコミュニケーション

1.1on1コミュニケーションの際にMVVを意識した発言をする

2.1on1コミュニケーションの頻度を高める

・株式会社フクナガエンジニアリング

MVVと業務のバランスを取る

1.MVV導入の初期ハードルを下げる。

MVVを浸透させるためには

最後にMVVを浸透させる方法について説明します。

業務の中で理念に触れる機会を増やす

MVVを浸透させる方法の1つ目は、「業務の中で理念に触れる機会を増やす」ことです。先ほど紹介した3社もこの「業務の中で理念に触れる機会を増やす」ことを行っており、MVVを浸透させるために重要な方法です。

業務の中で、MVVと触れ合う機会が増えると、自然にMVVについて意識することができます。自然とMVVを意識できるようになると、意思決定を迅速に適切に行うことができます。

1on1コミュニケーションを行う

MVVを浸透させる方法の2つ目は、「1on1コミュニケーションを行う」ことです。先ほど紹介した企業でも、この「1on1コミュニケーションを行う」ことを行っています。

1on1コミュニケーションを行うことで従業員一人ひとりに直接MVVを伝えることができ、正しくMVVを伝えることができます。また、その場で従業員に対してMVVに基づいた声掛けをすることも可能であり、自然とMVVの考えを擦り込むことができます。そのため、MVVの導入のためには1on1コミュニケーションは重要であると言えます。

クラウドサービスや研修を導入する。

MVVを浸透させる方法の3つ目は、「クラウドサービスや研修を導入する」ことです。先ほど紹介した企業でも、この「クラウドサービスや研修を導入する」ことを行っています。

こちらの方法は今までMVVを意識したことが無い企業や今後ミッション経営に切り替えていこうとする企業に適した方法です。今までMVVの文化が企業に無い状態で1からMVVを導入することは非常に困難です。そのため、外部のサービスを頼ることも1つの手段です。

特に最近ではクラウドサービスを用いてMVVの導入を手助けしたり、MVVの研修セミナーも積極的に開かれています。新しい知見を取り入れるという意味もこめて、ぜひ参加してみてください。

研修や1on1のご相談は株式会社:oにお任せください!

弊社では、1on1やフィードバック面談、目標管理、人事評価を繋ぐ、個人の目標達成力を上げる人材育成サービスであるCo:TEAM(コチーム)を提供しています。また、サービスの一つとしてコチームを組み合わせて行う研修も用意しております。会社の課題により研修内容は異なり、期間も半年以上と長いので研修を実践・定着しやすいのが特徴です。

目標管理 OKR/MBO

主に以下のような研修を用意しております

  • 1on1研修
  • マネジメント研修
  • 評価者研修
  • 目標管理研修

また、上記でMVVの浸透に成功した例で挙げさせていただいたMerone 株式会社株式会社フクナガエンジニアリングは過去に弊社がMVVの浸透をお手伝いさせていただいた企業です。

そのため、少しでも、MVVに悩みを抱えていたり、研修に興味を持った方は下記のリンクからお問い合わせください。ぜひ、私達に最高の成果を出せるチーム作りのお手伝いをさせてください!

まとめ

本記事ではMVVの浸透に成功した企業の事例を紹介し、MVVを浸透させる方法について説明しました。MVVが浸透することによって、企業には多くのメリットがありますので、ぜひMVVを浸透した企業を参考にしてみてください。最後にMVVを導入するための手段についてまとめます。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

  • 業務の中で理念に触れる機会を増やす
  • 1on1コミュニケーションを行う
  • クラウドサービスや研修を導入する。

お役立ち情報

  • 全170P超の目標マネジメントパーフェクトガイド
    全170P超の目標マネジメントパーフェクトガイド
    近年増えている目標マネジメントへの不安を解消するあらゆる手法やマインドなど目標管理の全てが詰まっている資料になっています。
  • 【100P超のマネージャー研修資料を大公開!】マネジメントと1on1って何ですか?
    【100P超のマネージャー研修資料を大公開!】マネジメントと1on1って何ですか?
    「これさえ実践すれば間違いないという具体的なHOW」に焦点をあてて、マネジメントや1on1を実践できる内容となっています。
  • 【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド
    【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド
    組織開発・1on1 ・評価の設計運用で 100 社以上の企業に伴走してきた弊社の知見をもとに作成したガイド資料になります。

コチームの導入に関して

  • お問い合わせ
    お問い合わせ
    コチームについて不明点などございましたらご気軽にお問い合わせください。
  • お見積もり
    お見積もり
    コチームを導入するために必要な費用感を見積もれます。
  • トライアル
    トライアル
    ご気軽にトライアルでコチームを利用できます。