目次
ロイヤリティとは
ロイヤリティの意味
ロイヤリティ(Loyalty)とは英語で「忠誠・忠義・忠節・義理・誠実」を指します。
ビジネスシーンで使われる「ロイヤリティ」は企業や商品への愛着や忠誠を意味し、会社と社員の関係性においては、会社への愛着・仕事への熱意を表す場合が多いです。
また似た単語で「ロイヤルティ」がありますがこれは特許権や著作権を表す「Royalty」のことを指すため、混同しないように注意が必要です。
日本の社員の実情
ロイヤリティのある社員とは会社や仕事に対して熱意のある社員を主に指しますが、実際日本にはロイヤリティのある社員は少ないと言われています。
米ギャラップ社の調査によると、日本の会社では「熱意ある社員」は全体の6%のみで、調査した139カ国中、日本は132位でした。
日本の企業にとってロイヤリティのある社員をどうやって育成していくのかは共通の課題なのです。
ロイヤリティが向上するメリット
仕事に積極的になる
ロイヤリティが高い社員は、会社への愛着や仕事に対しての熱意があり、そのため自分の仕事一つ一つに対して積極的に関わるようになります。
またロイヤリティが高い社員は、仕事に対してのモチベーションも高いことが多く、社員全体の士気の高さや成果の向上にもつながります。
作業効率が向上する
仕事や会社に対してロイヤリティが高い社員は、仕事への関心も高くなり、そのため自分の役割や課題などを自発的に考えるようになります。
社員が一つ一つの仕事を自発的に行うことで、会社全体の生産性・品質や精度も向上するでしょう。
離職率が低下する
ロイヤリティが高い社員は会社や仕事への愛着が強く、そのため状況が多少変化しても会社を離職しづらくなります。
例えば、愛社精神のある人はその会社に魅力を感じているため競合他社からのヘッドハンティングにも動じないことが多いです。
逆に言えば、ロイヤリティが低くなればなるほど、会社への定着率は低下し、特に優秀なエース社員ほど会社を離れていってしまいます。
【どの会社でも実践できる離職防止施策を徹底解説!】
50 社以上の組織課題解決に伴走してきた弊社の知見をもとに、離職防止のためのアクションプランや具体施策などについて解説した全110Pにわたる「コンサルに頼らない離職防止パーフェクトガイド」はこちらから無料ダウンロード!
ロイヤリティーが高い社員の3つの特徴
自分の考えを発言する
ロイヤリティの高い社員は、常に自分の考えを持って仕事に取り組んでいます。
こういった社員は、会議などでも積極的に意見を発信し、さらに予想が難しいトラブルに対しても自発的に動き解決することができます。
自分の目標や役割を理解している
ロイヤリティの高い社員は、常に自分の目標や役割を理解して仕事しています。
今抱えている仕事に対して、どういう立ち回りが必要で、何をすれば最善なのかを常に考えて行動しているため、作業効率も高く、さらに周囲からの信頼も厚いことが多いです。
仕事に充実感を持って取り組んでいる
ロイヤリティの高い社員は、常に仕事に充実感を持って取り組むことが出来ています。
これは自分の仕事に全力で取り組み満足しているというだけではなく、仕事で生じた疑問や不満を周囲と話し合うことで解消しているために成立します。
社員のロイヤリティーを向上させる方法
企業の理念や強みを社員に共有・共感させる
自分のしている仕事がどのように企業や社会に貢献しているのかよくわかっていない社員が多いと、仕事へのやりがいや熱意は生まれづらくなってしまいます。
会社は、研修やミーティングなどで自社の理念や強みを社員に共有し、なおかつ共感させることで、会社や製品に愛着を持ってもらえるようにしましょう。
適切な人事評価を行う
人事評価では、結果だけを評価するのでなく社員一人一人の過程(プロセス)も重視して行うのが良いでしょう。
特に能力も意識も高いエース社員は仕事に対して効率的に働いていることが多いですが、それが評価に現れなければどんどんやる気を失ってしまいます。
透明性の高い、納得感ある評価を行うことで、社員の会社への信頼を高めることが重要です。
頻繁にフィードバックや1on1を行う
日本の昔ながらの「上司の言うことを聞いておけばいい」と言うようなマネジメントでは、社員の会社に対しての愛着は減っていってしまいます。
仕事に対しても、成功や課題に対して上司と部下が一緒に考える時間が必要であり、そのためにも社員と頻繁なフィードバックや1on1の時間を作っていくことが重要になってきます。
【読むだけで1on1力が1.5倍UP!?】
明日からの1on1が見違えるほど良くなる!
1on1のやり方、コツについて260スライド以上の大ボリュームで、1on1の流れや改善点など大切なことが丸わかり!
>>『【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド』はコチラから無料ダウンロード!
ロイヤリティを高めるための3つの施策
1on1ミーティングの実施
社員のロイヤリティを向上させるためには1on1ミーティングが有効です。
上司や経営者が社員と話し合い、疑問や不満、またはキャリアについての悩みなどを話し合い、ともに解決していくことで、社員の会社への信頼が増します。
さらに上司や経営者側もこういった場で現場の不満や課題を知っておくことでマネジメントの方向性が見えやすくなり社員との齟齬も解消されやすいでしょう。
人事評価の見直し
人事評価制度を改めて見直しすることは社員のロイヤリティを高めるためにも極めて重要です。
実際、ある調査では、人事評価に不満を抱えている社員は45%おり、その中でも特に、評価の基準が不明確であったり、評価結果が報酬に反映されないことなどに不満を抱いている社員が多いと言うことがわかっています。
評価基準を明確に示したり、評価内容について透明性を維持することで社員は安心して仕事に打ち込むことが出来ます。
自社の人事評価をもう一度、見直してみましょう。
【最小限の労力で最大限の成果を出す評価の作り方】
●負担を抑えつつ効果を出す人事評価制度の制度設計・運用方法
●人事専任の社員がいなくても成果につなげられる人事評価の制度設計方法
●被評価者の評価結果への納得、その後の成長を促す人事評価の運用方法
評価制度の構築から運用までの全てがわかる無料資料
>>「人事評価のプロが教える、「成果と満足度を両立させる評価」の制度設計・運用ガイドブック」はこちらから無料ダウンロード!
社内コミュニケーションの見直し
社内コミュニケーションが不足している職場では、お互いに技術やスキルの情報交換ができず、さらにトラブルや疑問をすぐに相談できないなど、デメリットが多く、社員は仕事へのやりがいを喪失してしまいます。
こういった社内環境を避けるためにも、積極的にフィードバックを行なったり、ランチミーティングなどで社員同士がコミュニケーションできる場を作るなど、自社に合った施策を試してみると良いでしょう。
また社員同士がお互いを賞賛しあう賞賛制度を導入することも、ロイヤリティ向上を促進させるでしょう。
まとめ
転職や兼業やフリーランスなどさまざまな雇用形態が受け入れられている現代では、ロイヤリティの高い社員を育成することは難しいと言えます。
この記事で紹介したポイントを押さえ、会社のことを好きになってもらうことで、社員のロイヤリティを高めましょう。
お役立ち情報
-
全170P超の目標マネジメントパーフェクトガイド近年増えている目標マネジメントへの不安を解消するあらゆる手法やマインドなど目標管理の全てが詰まっている資料になっています。
-
【100P超のマネージャー研修資料を大公開!】マネジメントと1on1って何ですか?「これさえ実践すれば間違いないという具体的なHOW」に焦点をあてて、マネジメントや1on1を実践できる内容となっています。
-
【全260スライド超】メンバーの成長・マネジメントを最適化させるプロが実践する1on1パーフェクトガイド組織開発・1on1 ・評価の設計運用で 100 社以上の企業に伴走してきた弊社の知見をもとに作成したガイド資料になります。