目標管理制度はあるのに、誰も本気で追いかけていない。この形骸化をどう止めればいいか悩んでいませんか?
このまま目標達成率が低いまま停滞すると、売上成長は鈍化し、優秀な社員も次第に「目標を追う意味がない」とモチベーションが低下します。その結果、他社が着実に成果を積み上げる中で、気づけば市場での競争力を失いかねません。
そこで今回、多くの企業が陥る「目標形骸化の3つの落とし穴」と、その回避方法を体系的に解説するウェビナーを開催します。なぜ立派な目標が絵に描いた餅になり、どうすれば現場が自発的に目標を追いかけるのか。成果創出への具体的な道筋をお伝えします。
| タイトル | 目標はなぜ形骸化するのか?〜成果創出を阻む3つの「落とし穴」 |
| 開催場所 | Webセミナー(Zoomを予定) ※詳細はお申し込み後にご連絡いたします。 |
| 日時 | 2025年12月02日(火)12:00〜13:00 |
| 参加費用 | 無料 |
| 主催会社 | 株式会社O:(オー) 株式会社コーチングフォワード |
| 留意事項 | ・個人でのお申し込みは受け付けておりません。 ・競合企業様からの申し込みは、お断りする場合があります。 ・セミナーの内容は変更となる場合があります。 |
株式会社コーチングフォワード
代表取締役
相川貴志(あいかわ たかし )
日本電気株式会社にて大規模プロジェクトのPMとして流通サービス領域のDX化を推進。その後、株式会社リクルートに移りHRサービスの企画開発を手掛ける。そこで得た勝ち筋を創る視点とチーム投資の考えを形にするべく、スタートアップ企業にて人事組織とマーケティングチームの立ち上げを主導。採用、グローバル組織開発、ブランド策定、新規事業開発を管掌。
2024年に株式会社コーチングフォワードを設立。個人と組織の「自己実現体質」を社会実装するために、コーチングを取り入れたアプローチでのHRサービス開発に尽力。
著書 「反転思考 ~ハイパフォーマーの思考は再現できる~」
株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(たにもと じゅんや)
大企業からスタートアップまで50以上の企業の「第二創業」や新規事業立ち上げなど、経営者と向き合い企業活動活性化に従事。
チーム内の「フィードバック」を増やし、「1on1支援」「目標管理(MBO / OKR)」「評価支援(360度含む)」機能が連携してエンゲージメントを育成するパフォーマンス・マネジメントサービス「コチーム」を展開。「Make Your Best」をミッションに掲げ、「チームの持続的な目標達成」と「高いモチベーションや健康の維持」を両立した「これからの働き方」の実現を目指している。