効果が短いエンゲージメント施策に、もう時間もコストもかけたくないと思っていませんか?
このまま短期的な施策を繰り返していると、投資対効果は低下し続け「働きがい」が慢性的に落ち込みます。その結果、メンバー個人もチーム全体も生産性が下がり、優秀な人材の定着率や組織成果にも悪影響が生じかねません。
そこで今回、複雑な理論ではなく、データに基づいた「たった3つの要素」でエンゲージメントを持続的に向上させる方法をご紹介。現場で実践しやすく、最小限の負荷で継続可能なアプローチを徹底解剖します。
タイトル | 働きがい解体新書〜科学的にエンゲージメントを生み出す3要素 |
開催場所 | Webセミナー(Zoomを予定) ※詳細はお申し込み後にご連絡いたします。 |
日時 | 2025年10月23日(水)12:00〜13:00 |
参加費用 | 無料 |
主催会社 | 株式会社O:(オー) Great Place To Work® Institute Japan(株式会社働きがいのある会社研究所) |
留意事項 | ・個人でのお申し込みは受け付けておりません。 ・競合企業様からの申し込みは、お断りする場合があります。 ・セミナーの内容は変更となる場合があります。 |
Great Place To Work® Institute Japan 代表
(株式会社働きがいのある会社研究所 代表取締役社長)
荒川 陽子(あらかわ ようこ)
2003年HRR株式会社(現株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)入社。営業職として中小~大手企業までを幅広く担当。顧客企業が抱える人・組織課題に対するソリューション提案を担う。2012年から管理職として営業組織をマネジメントしつつ、2015年には同社の組織行動研究所を兼務し、女性活躍推進テーマの研究を行う。2020年より現職。コロナ禍をきっかけに働き方と生活のあり方を見直し、小田原に移住。自然豊かな環境での子育てを楽しみつつ、日本社会に働きがいのある会社を一社でも増やすための活動をしている。著書に「働きたくなる職場のつくり方」(かんき出版)。
株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(たにもと じゅんや)
大企業からスタートアップまで50以上の企業の「第二創業」や新規事業立ち上げなど、経営者と向き合い企業活動活性化に従事。
チーム内の「フィードバック」を増やし、「1on1支援」「目標管理(MBO / OKR)」「評価支援(360度含む)」機能が連携してエンゲージメントを育成するパフォーマンス・マネジメントサービス「コチーム」を展開。「Make Your Best」をミッションに掲げ、「チームの持続的な目標達成」と「高いモチベーションや健康の維持」を両立した「これからの働き方」の実現を目指している。