部下と1on1をこなしながら、自分の業務も山積み……正直、どちらも中途半端になっていませんか?
実践的な解決策を求めて研修を受けても、結局は現場で使えない理論ばかり。この空回りする努力に、もう疲れ果ててはいないでしょうか。このままでは、部下は成長の機会を失い、ご自身の成果も期待を下回る。組織全体のパフォーマンスが静かに低下しかねません。
そこで今回、全日本空輸株式会社(ANA)の岩崎氏をお招きし、岩崎氏が自チームに導入した「プレイングマネージャーのための実践的・1on1研修」の全貌をお伝えします。なぜ導入を決断したのか、背景にあった葛藤、そして従業員に起きた変化まで、包み隠さず語っていただきます。
タイトル | 人事の現場が紐解く、ANA社のマネジメント育成戦略と1on1施策 |
開催場所 | Webセミナー(Zoom) ※詳細はお申し込み後にご連絡いたします。 |
日時 | 2025年9月24日(水)13:00〜14:00 |
参加費用 | 無料 |
主催会社 | 株式会社O:(オー) |
留意事項 | ・個人でのお申し込みは受け付けておりません。 ・競合企業様からの申し込みは、お断りする場合があります。 ・2024年3月26日(火)に開催しましたセミナーのアーカイブ配信となります。 |
全日本空輸株式会社
オペレーションマネジメントセンター 業務チームリーダー
岩崎倫敦(いわさき ともあつ)
全日本空輸株式会社(ANA)に新卒入社し、羽田・成田での空港業務など、キャリアのほとんどをオペレーション領域で従事。現在はANA便のオペレーションの総合管理を担う部署で約200名のメンバーの人事労務を担当。2017年より業務チームリーダー。
航空機オペレーションに関わる仕事は高い専門性が求められるが、コロナ禍でベテラン社員が退職し、人員が一気に若返った。また、構成メンバーの多様性も加速的に進み、一人ひとりの力の最大発揮につながる組織マネジメント強化が重要課題に。そのため、キーパーソンとなる管理職のマネジメント力を高めるため、コチームの1on1・マネジメント研修を所属部署に導入。
株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(たにもと じゅんや)
大企業からスタートアップまで50以上の企業の「第二創業」や新規事業立ち上げなど、経営者と向き合い企業活動活性化に従事。
チーム内の「フィードバック」を増やし、「1on1支援」「目標管理(MBO / OKR)」「評価支援(360度含む)」機能が連携してエンゲージメントを育成するパフォーマンス・マネジメントサービス「コチーム」を展開。「Make Your Best」をミッションに掲げ、「チームの持続的な目標達成」と「高いモチベーションや健康の維持」を両立した「これからの働き方」の実現を目指している。