なぜ、マネジメントをやらないのか?〜 事業成長を加速させるマネージャーの発掘・育成戦略 〜

なぜ、マネジメントをやらないのか?〜 事業成長を加速させるマネージャーの発掘・育成戦略 〜

優秀だった人材をマネージャーに抜擢しても、チームの業績が上がらない。そんな現象に心当たりはないでしょうか?

実は、この根本原因は「プレイヤーとマネージャーに求められる能力の根本的な違い」を、多くの組織が見落としていることにあります。

その結果、優秀な人材は「自分にはマネジメントは向いていない」と自信を失い、他の社員も「昇進したくない」と考える。このようにチーム全体のモチベーションが低下し、生産性も停滞してしまっては、組織にとって大きな損失です……

そこで今回のウェビナーでは、優秀なプレイヤーがマネージャーとして確実に成果を出すためのプロセスや、社内に眠るマネージャー候補を効率的に発掘する仕組みづくりの方法など、マネージャーの発掘・育成を成功させ、加速度的な事業成長につなげる「本質的な戦略」を徹底解説いたします。

ウェビナー概要

タイトルなぜ、マネジメントをやらないのか?
〜 事業成長を加速させるマネージャーの発掘・育成戦略 〜
開催場所Webセミナー(Zoom)
※詳細はお申し込み後にご連絡いたします。
日時2025年8月26日(火)14:00〜15:00
参加費用無料
主催会社株式会社O:(オー)
留意事項・個人でのお申し込みは受け付けておりません。
・競合企業様からの申し込みは、お断りする場合があります。
・2024年5月29日(水)に開催しましたセミナーのアーカイブ配信となります。

【登壇者情報】

One人事株式会社
HRテックアカデミー長
田中幸史

アウトソーシング業界にて間接部門のコンサルティングに従事し、多くの大規模センターの構築や移管プロジェクトを担当。2016年、IT企業のカスタマーサクセス責任者としてアプリのUI/UX、CRMなどのコミュニケーション戦略を担当し、顧客の事業拡大に寄与してきた。現在はOne人事SaaS事業部にてCS部門を担当。導入企業への人材データベース構築や評価システム運用支援、サポートを通じて人事業務のDX化を推進している。2024年には、ISO 30414 リードコンサルタント/アセッサーの資格を取得。

株式会社識学
コンサルタント
増井基博

大学卒業後に大手生命保険会社に入社。3年目にマネージャー、6年目に営業部長に昇進。4年間3つの営業部でそれぞれ15~25名の営業職員のマネジメントを行う。マネジメントに悩んでいた時識学に出会い、その後入社。

株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(たにもと じゅんや)

大企業からスタートアップまで50以上の企業の「第二創業」や新規事業立ち上げなど、経営者と向き合い企業活動活性化に従事。
チーム内の「フィードバック」を増やし、「1on1支援」「目標管理(MBO / OKR)」「評価支援(360度含む)」機能が連携してエンゲージメントを育成するパフォーマンス・マネジメントサービス「コチーム」を展開。「Make Your Best」をミッションに掲げ、「チームの持続的な目標達成」と「高いモチベーションや健康の維持」を両立した「これからの働き方」の実現を目指している。