プレイングとマネジメントを
両立させる
組織に発生する「仕事への認識」のズレを可視化、
注力すべきポイントを明確にすることで
最適なコミュニケーションを可能にする、
「プレイングマネジメント支援」サービスです。

- 日経xTECHEXPO
AWARD
準グランプリ - 週刊ダイヤモンド
日米ヘルステック・
スタートアップ20選 - 経済産業省
J-Startup選出

組織の課題
-
❶プレイングマネージャーは忙しすぎる
注力すべきポイントが可視化され、最適なコミュニケーションがサジェストされることでマネジメントの負荷が大幅に下がります。プレイングを続けながらマネジメントを可能にすることで組織全体の生産性が向上します。
-
❷マネージャー・メンバーの成長度合にばらつきがある
苦手/得意領域、モチベーションがデータとして蓄積され、思考特性も加えた役割・目標設定や人材配置を可能に。特にマネジメントスキルが仕組み化で自然と身につくので、訓練を受けることなく誰でもマネジメントが可能になり、個人とチームの成長と定着に繋げます。
-
❸リモート環境でのコミュニケーションに苦戦している
顔を合わせて働く機会が激減してしまってもCo:TEAMを利用すれば定期的に「報・連・相」が上がってきます。みんなの体調や困っているポイントが可視化されるのでピンポイントで最適なコミュニケーションをとることができます。

Co:TEAMをご利用いただくことで下記を実現します
マネジメントの負荷削減でプレイングとマネジメントを両立
-
テレワーク下での適切なコミュニケーション支援で置いてけぼりメンバーをつくらない
-
個人のタレント・モチベーションの把握で成長と定着を促進
-
成果を出すチームをつくり、会社のミッションに貢献
特徴
カンタンで継続しやすく、
成長につながる日報

成長につながる日報
なじみのある日報形式を採用することでサービス利用にあたり教育コストも少なく済み、スマートフォンからの入力や閲覧も簡単なうえに、自由にテンプレートを作成できます。また、タスクベースでの管理ではないので、その他のタスク管理システムとも併用可能で、タスクではなく「人」に着目して日々の業務を見守ることができます。毎日日報を書くことで必要なデータが上がってくるため、マネージャーが負荷なくメンバーの業務を把握可能になります。
業務遂行における問題を
事前に予測する

事前に予測する
問題の発生要因となりうる「メンバーが考える業務の難易度」を日報から取得し、業務認識のズレを定量化し、マネジメントに活用できます。難易度の認識に大幅にズレがある場合、マネージャーが思ったとおりに仕事が進まないことが多いため、事前の予防や対策を可能にします。
コミュニケーションコスト
削減/精度向上につながる
思考特性推定機能

削減/精度向上につながる
思考特性推定機能
思考特性/性格を推定し、各メンバーに合わせたコミュニケーションをアドバイス。リーダー研修で用いられる「各個人に合わせた理想の接し方」を可能にするソーシャルスタイル理論(※)に基づき、状況や業務内容と相手の性格に合わせたコミュニケーション方法をアドバイスします。
Stephen P. Robbins(2005)Essentials of Organizational Behavior 8th Edition. Prentice Hall.
目標達成にむけて、
モチベーションと
パフォーマンスの可視化

モチベーションと
パフォーマンスの可視化
どのような業務にモチベーションを感じているか、難しいと思うかパフォーマンスを出しやすい業務がデータで判明。本人の価値観に合わせた目標設定をすることでパフォーマンスが出しやすくなり、個人の成長、会社の成長に繋げます。
定量的な
チームマネジメントを
可能にするダッシュボード

チームマネジメントを
可能にするダッシュボード
組織のミッションに紐付いた個人目標をどれだけ達成できているか、リーダー/メンバーの業務における成長度合やアウトプットを日報データから日々算出し、定量的に扱えるようにします。
※ジョブ型雇用や戦略人事にも対応
ニュース
-
2020.12.22
-
2020.11.22
-
2020.11.11
-
2020.10.16
Q&A
-
Q1
- 何名の組織から活用できますか?
- マネージャー1名メンバー1名最小2名のチームから利用可能です。組織全体ではなく、一部のトライアルも可能です。
-
Q2
- 利用開始までの流れは?
- ご導入に際し、ご希望に合わせて経営者・ご担当役員・マネージャー・人事ご担当者様へのご説明会を実施します。
-
Q3
- サポート内容について
- 定期的にマネージャーやリーダーの皆様とお話させていただく場を設けて、メンバーの「モチベーション」「どういう気持ちで仕事に向き合ってるか」を分析、それに応じたアクションの提案や他社事例の紹介などを行っております。
課題によっては、目標設定ワークショップやマネジメント研修など各種研修も行います。
-
Q4
- 料金体系を教えて下さい
- 導入規模やマネージャー様への支援内容に応じて変動いたしますので、詳細についてはお問い合わせフォームからお問い合わせください。