強いチームを、カンタンに。
これまでバラバラになっていたチームやメンバーの
「タスク・悩み・モチベーション・目標・健康」状態
を可視化し、目標を達成し続ける「強いチーム」を
効率的に生み出す日報サービスです。

- 日経xTECHEXPO
AWARD
準グランプリ - 週刊ダイヤモンド
日米ヘルステック・
スタートアップ20選 - 経済産業省
J-Startup選出

マネジメントにおける課題
-
❶マネージャーが業務に圧迫されて、成果を出しづらい
プレイング業務に忙殺されていて、マネージャーの個人能力でカバーしているが、自転車操業的な組織運営になっている。
-
❷メンバーの「業務状況」「コンディション」「モチベーション」が把握しづらい
テレワークで部下の業務状況が見え辛くなり、サポートするにも適切なタイミングや関わり方が分からない。
-
❸メンバー / チームの目標未達リスクが高い
メンバーの自律的な行動を増やし、チーム一丸で目標達成したいが、メンバー育成にかける時間がない。

Co:TEAMをご利用いただくことで下記を実現します
注意すべき業務やメンバーが可視化され、マネジメント負荷が大幅に下がります。
プレイングとマネジメントが高次元に両立することでチームの生産性が向上します。-
顔を合わせて働く機会が減っても、メンバー側の負荷も少ない仕組みで定期的に「報・連・相」が実現できます。
-
常に目標と日々のアクション/タスクの紐付きと進捗を確認。
「カンタン」に成果直結型の組織運営が可能となります。
特 徴
チーム / メンバー状態を定量 / 定性的に把握
❶マネージャーとメンバーが自発的に育つPDCA

マネージャーの行動や思考をメンバーに伝達し、行動目標に設定するだけでなく、行動軌跡が可視化されることで、チームの成長や目標達成のPDCAが回ります。
※OKRやMBOにも対応
⇒ 馴染みのある「日報」がベースなため、導入・運用がカンタン。
❷チームやメンバーのコンディションを負荷なく把握

チームメンバーの「課題・悩み・コンディション・モチベーション」に対してAIを活用して適切なタイミングで支援が実現できます。
1on1やアジャイル経営にも有用です。
⇒ マネジメントに必要な情報をいつでも、すぐに確認出来ます。
課題に対して、効率的なマネジメントを可能にする
❸メンバーの自律的な行動を促進させ、任せられるメンバーを増やします

タスクだけでなく、「工数・納期・そのメンバーが実施できる仕事レベル・現在のリソース状況」をチーム感で共有し、社内コミュニケーションを活性化。
心理的安全性の強化と会議などの情報共有コストを削減します。
⇒ 上司のタスクや業務状況が伝わることで、メンバー側が自発的にタスクを実践可能に。
❹チーム / メンバーの「業務の優先度」を負荷なくコントロール

上記機能で判明したあらゆるチーム内の問題に対して、「業務の優先度」をコントロールすることで、負荷なくチームの生産性を拡大させます。
⇒ マネジメント時に「見逃せない問題」を自動アラート、優先度をコントロールすることで改善。
ニュース
-
2021.04.20
-
2021.03.25
-
2020.12.22
-
2020.11.22
Q&A
-
Q1
- 何名の組織から活用できますか?
- マネージャー1名メンバー1名最小2名のチームから利用可能です。組織全体ではなく、一部のトライアルも可能です。
-
Q2
- 利用開始までの流れは?
- ご導入に際し、ご希望に合わせて経営者・ご担当役員・マネージャー・人事ご担当者様へのご説明会を実施します。
-
Q3
- サポート内容について
- 定期的にマネージャーやリーダーの皆様とお話させていただく場を設けて、メンバーの「モチベーション」「どういう気持ちで仕事に向き合ってるか」を分析、それに応じたアクションの提案や他社事例の紹介などを行っております。
課題によっては、目標設定ワークショップやマネジメント研修など各種研修も行います。
-
Q4
- 料金体系を教えて下さい
- 導入規模やマネージャー様への支援内容に応じて変動いたしますので、詳細についてはお問い合わせフォームからお問い合わせください。