ガチの離職防止 ~HR企業3社に聞いてみた~

ガチの離職防止 ~HR企業3社に聞いてみた~

予期せぬ離職や早期退職が世間的に増えている中、自分の会社は大丈夫かな、と考えている方は多いのではないでしょうか?

社員の離職問題を解決するには、1on1を通した意見の適切なキャッチアップや、社内コミュニケーションの活性化による意見を言いやすい環境の整備が不可欠です。
社員のエンゲージメントが向上すると、離職防止のみならず組織の成長にもつながってきます。

そこで今回は、「評価制度に生かすための1on1」「予期せぬ離職を防ぐ1on1」「イベントを通じた部下とのコミュニケーション」について、HR企業3社がノウハウを大公開いたします!

こんな方々におすすめ

【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当、経営企画部門の方】

  • 離職防止に目を向けた施策を実施したい
  • 予期せぬ離職を防ぐためにやっておくべきことが知りたい
  • 評価や人間関係を理由とした離職を減らしたい
  • HR企業がどんな離職防止策を講じているのか知りたい

基本情報

開催日時2024年07月3日 (水)12:00~13:00
参加費無料
※お申込み後に、弊社より専用URLをお送りいたします。
定員制限なし
※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。
内容第1部 株式会社シンギュレイト:予期せぬ離職を防止する、部下とのコミュニケーション方法

第2部 株式会社オー:「一緒に働きたい」を強化する1on1×人事評価

第3部 株式会社グッピーズ:離職を防ぐ組織コミュニケーション活性化の手法
動画視聴方法お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
お申込み後と当日にURLをお送りいたします。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
お問合せ先株式会社オー マーケティング部 藤原
Tel:03-5708-5630
Mail:marketing@o-inc.jp

登壇者情報

株式会社シンギュレイト
代表取締役
鹿内 学

京都大学などの研究機関で、10年ほど脳活動画像・生体データの計測・分析を行う基礎研究に従事。その後、大手人材企業勤務を経て、シンギュレイトを設立。働く中でのコミュニケーション・データから関係性に注目した次世代ピープルアナリティクスの事業化に取り組む。現在、話し方を可視化する1on1サポートツールや、イノベーション体質へと組織を導く組織診断サーベイを提供中。情報量規準が好き、サッカー好き、漫画好き。

株式会社グッピーズ
ヘルスケア事業部 マネージャー
高宮佳那

2021年 株式会社グッピーズ入社。従業員の健康を切り口に、離職・休職や社内コミュニケーションなど、多くの企業の課題解決に尽力。2024年よりグッピーヘルスケアのサービス責任者に着任。

株式会社O:(オー)
代表取締役
谷本 潤哉(たにもと じゅんや)
大企業〜スタートアップまで50以上の企業の「第二創業」や新規事業立ち上げなど、経営者と向き合い企業活動活性化に従事。
チーム内の「フィードバック」を増やし、「1on1支援」「目標管理(MBO/OKR)」「評価支援(360度含む)」機能が連携してエンゲージメントを育成するパフォーマンス・マネジメントサービス「Co:TEAM (コチーム)」を展開。
「Make Your Best」をミッションに掲げ、「チームの持続的な目標達成」と「高いモチベーションや健康の維持」を両立した「これからの働き方」の実現を目指している。
経済産業省J-startup採択|週刊ダイヤモンド「日米ヘルステックスタートアップ20選」選出