【2023年】ピープルマネジメントツール比較7選 | メリット・その他関連ツールとの違い

8199
【2023年】ピープルマネジメントツール比較7選 | メリット・その他関連ツールとの違い

ピープルマネジメントとは?

ピープルマネジメントとはどんな手法?

ピープルマネジメントとは、上司が部下に対して、成果や業績だけでなく、能力開発等のキャリアや精神面など多面的な支援を提供する事で、従業員のモチベーションと組織へのエンゲージメントを高める新しいマネジメントスタイルを指します。

ピープルマネジメントを実践するための施策としては、主に以下が挙げられるでしょう。

  • 1on1ミーティングの実施
  • 業績/成果目標の設定と進捗管理
  • キャリア目標の設定と進捗管理
  • 仕事のアウトプットに対するフィードバック(称賛を含む)

【マネジメントの最先端はパフォーマンスマネジメント】
パフォーマンスマネジメントとは、米国TOP500の世界的企業約30%が採用する、メンバーのパフォーマンスを高めるため、一人ひとりの持つ能力やスキル、モチベーションを引き出すと同時に、上司が効果的なフィードバックを行い、目標達成を目指すマネジメント手法です。

>>国内初のパフォーマンスマネジメント支援ツール「Co:TEAM(コチーム)」の詳細を見る

これまでのマネジメントとピープルマネジメントの違い

▼これまでのマネジメント

  • 「ヒト・モノ・カネ・情報」といった経営資源を適切に管理することで、組織の成果を最大化することを目指す。
  • ビジネス上の目標達成のために、いかに「成果」を上げるかということを重視する。パフォーマンス偏重型のマネジメント。
  • マネージャーの役割は管理、監督、評価、賞罰が中心。最終的には、組織の成果に責任を負う。

▼ピープルマネジメント

  • メンバー(ヒト)に向き合い、1人ひとりの成功にコミットすることで、組織の成果を最大化することを目指す。
  • 1人ひとりのエンゲージメント(※組織に対する愛着の度合い)やモチベーションが、高い状態にあるようにサポートする。
  • マネージャーの役割はメンバーと向き合い、伴走し、1人ひとりが持つ可能性を引き出すこと。

出典:Wistant「ピープルマネジメントとは何か?「メンバーの成功」にコミットし、組織を成長させる方法」 2023年1月4日

ピープルマネジメントが注目される背景

労働観や働き方が多様化される昨今、短期的な業績や業務、会社から課された目標の進捗確認をするだけでは、個人のパフォーマンスを引き上げにくくなっています。

そのため、現代の管理職は個人と会社の視点、短期と中長期の視点の両方を持ちつつ、部下との対話を行っていく必要があります。

ピープルマネジメントと1on1の役割関係

この対話の中で、「なぜこの会社で働くのか?」という根本的な働く動機を明確化する事で、部下の情熱と能力を最大化することができます。これがピープルマネジメントに注目が集まっている最大の理由と言えるでしょう。

また、さらに細かくピープルマネジメントが注目される背景を述べると以下の3つにまとめられます。

変化の大きいビジネス環境

VUCAの時代と言われるように、現代におけるビジネス環境は将来予測が非常に困難です。そのため、従来型のトップダウン型の組織では、変化の兆しを把握し、適切な意思決定をする事が難しくなりつつあると言われています。

ピープルマネジメントには、従業員の考える力や主体性を引き出す事によって、組織の外部環境に対する感知力と適応力を引き出すという役割が期待できます。

価値観の多様化

「ミレニアル世代」「Z世代」といった新しい価値観を持った世代が働き手の中心となる時代に入りつつあります。

従来型の、管理・懲罰型のマネジメントスタイルでは、彼ら・彼女らの共感を得たり、行動をモチベートしてビジネス上の成果を得る事は難しくなりつつあります。

また、行動原理や価値観そのものが異なるため、管理する事のコストそのものが非常に高く、最悪の場合離職に至ってしまうリスクも無視できません。

ピープルマネジメントには、価値観の違いを乗り越え、個人や世代がパフォーマンスを発揮する事を支援する事で、結果的に組織全体のアウトプットや業績のレベルを高めていくという役割が期待されています。

雇用の流動性の高まり

就社から就職という考え方が一般的になりつつあり、「転職」という行為は市民権を得つつあります。

出典:総務省統計局

統計上のデータとしても、リーマンショックの影響で、会社都合の退職=転職が大量に発生した2009年以降、転職者数は右肩上がりとなっており、2019年には過去最高の数値を記録しています。

ピープルマネジメントとエンゲージメントの関係性

近年、複数の調査から従業員のエンゲージメントと業績の間に相関関係があることが明らかになっています。

そのエンゲージメントを高めるためのマネジメント手法として、ピープルマネジメントが注目され始めています。

分析結果.png出典:モチベーションエンジニアリング研究所「エンゲージメントと企業業績」2018年9月18日

従業員は、常に自社と他社を相対的に比較しているため、ピープルマネジメントによってエンゲージメントを高められるかどうかが人材定着において重要なポイントとなっているのです。

ピープルマネジメントの効果

1人ひとりの成長の促進

ピープルマネジメントの導入により、メンバー1人ひとりの成長を促進する効果が期待されます。
定期的な1on1や細やかなフィードバックを通じて、マネージャーはメンバー個人に向き合い、彼らの成長を支援します。
1on1の実地や具体的なフィードバックの提供によって信頼関係を築きながら、メンバーのモチベーションを高め、彼らのポテンシャルを最大限に引き出すことができるのです。

また、メンバーの強みや可能性を見極め、個別のニーズに合わせた質の高いコーチングを提供することで、彼らのスキルや能力を発展させるサポートを行うことができます。

このような個別対応と成長支援により、メンバーは自己成長を実感することができるでしょう。

メンバーの自主性の向上

ピープルマネジメントの導入により、メンバーの自主性が向上します。
細部まで行き届いたフィードバックを受け取ることで、メンバーは自分の役割と求める成果に向けて進捗状況を感じやすくなります。
その結果メンバーは自分の業務に対して積極的に取り組む意欲を高め、自らの成果を追求するようになるのです。

また、マネージャーがメンバーの自主性を尊重し、個々の強みや特性を引き出すことで、彼らは自分自身の能力に自信を持つようになります。
小さな成功体験を重ねることでメンバーの自己効力感が向上し、仕事へのモチベーションも高まるでしょう。

メンバーとの信頼性の確立

ピープルマネジメントを導入することで、マネージャーはメンバーとの信頼関係を築くことができます。
具体的なフィードバックと1on1実施の習慣化によって、マネージャーはメンバー一人ひとりに寄り添ってメンバーの声を聴き、彼らの意見や懸念を真剣に受け止めることが可能となります。
その結果メンバーは自分が尊重され、認められていると感じることができ、マネージャーに対する信頼を深めることができるのです。

信頼関係の確立は、メンバーとマネージャーのコミュニケーションを円滑にし、情報の共有や意思疎通をスムーズに行うことにつながります。
信頼関係の下で働くことで、メンバーは安心感を持ち、チーム全体と協力して目標に向かって取り組むことができるでしょう。

ピープルマネジメントの課題と解決策

定着に時間がかかる

ピープルマネジメントに限らず、新しいマネジメント手法が組織全体に定着するまでには時間がかかる可能性があります。
急激な変化をもたらすと、従業員が不安や不信感をもつ状況を招き、組織に悪影響を及ぼす恐れがあります。
したがって、ピープルマネジメント導入は計画的に進めることが重要です。

最初は短期的な成果を求めずに、従業員の状況を観察しながら段階的に導入していきましょう。
従業員に新しい手法や考え方に順応してもらうには時間がかかることを理解し、変化へのサポートを提供する必要があります。
継続的な教育や研修プログラムを通じて、従業員がピープルマネジメントの理念や方法に慣れ親しむ機会を提供しましょう。

1on1やフィードバックの形骸化

2つ目の課題は1on1やフィードバックは形骸化してしまう可能性があるということです。
ピープルマネジメントでは、1on1やフィードバックといったコミュニケーション手法が重要ですが、形式的になってしまうとその効果は薄れてしまいます。
したがって、以下のポイントに注意しながら、1on1やフィードバックを活用しましょう。

まず、マネージャー陣に対して十分な研修やトレーニングを提供することが重要です。
彼らが1on1やフィードバックの実施方法を理解し、効果的に活用できるようにすることで、形式的な対話を回避できます。

さらに、1on1やフィードバックの目的を明確にし、成果につながる対話を行うことも重要です。
メンバーの意見やフィードバックを受け入れ、共感し、具体的なアクションプランを策定することで、1on1やフィードバックの意義を高めることができます。


1on1が驚くほど定着する解説書!
弊社がこれまで貯めてきた知見をもとに作成した「完全保存版1on1定着マニュアル」はこちらから無料ダウンロード!

ピープルマネジメントツールと他のマネジメントツールの違い

昨今、ピープルマネジメントの他にもタレントマネジメントやパフォーマンスマネジメントなど似たような横文字のマネジメント手法が出回っています。
これらを全て完璧に概念理解している人は多くありません。

しかし、3つの違いを理解することによってあなたの会社にどれが一番必要なのかがわかるため、ここで確認しておきましょう。

ピープルマネジメントツールとタレントマネジメントツールの違い

タレントマネジメントとは、社員の経験値や特性をデータで蓄積し人材配置や人材育成などに役立てることによって、組織全体の生産性向上など会社全体の目的達成を実現するマネジメント方法のことを指します。

タレントマネジメントとピープルマネジメントの大きな違いは、タレントマネジメントは人事部門のためのマネジメント手法である一方で、ピープルマネジメントは現場の上司と部下のためのマネジメント手法である点です。

タレントマネジメントが人事部門向けであると言われるのはなぜでしょうか?
わかりやすく説明すると、タレントマネジメントによって蓄積された従業員のデータが活用されるのは、人事異動などの人事部門が関わる領域だからです。
人事部門は組織全体の人材配置や育成に関わる重要な役割を果たしており、タレントマネジメントツールを使用することで、効率的な人材管理や戦略的な人材活用を実現することができます。

また、タレントマネジメントツールとピープルマネジメントツールは、それぞれ異なる焦点と目的を持っています。

タレントマネジメントツールは、組織の戦略的な人材育成や配置に主眼を置いています。
従業員のスキルや経験を一元的に管理し、組織の目標達成に向けて最適な人材の採用や育成を行うことが目的です。
人材の能力やスキルを可視化することで、効率的な人材配置を実現し、戦略的な人材活用を可能にします。

一方、ピープルマネジメントツールは、現場のマネジメントを最適化し、組織のパフォーマンス向上に焦点を当てています。
このツールは、マネジャーやチームリーダーが従業員の能力を引き出し、パフォーマンスを向上させるための機能を提供します。

したがって、タレントマネジメントツールは組織の戦略的な人材育成や配置を支援するツールであり、ピープルマネジメントツールは現場のマネジメントを最適化するためのツールとして活用されます。

ピープルマネジメントツールとパフォーマンスマネジメントツールの違い

これまでの目標・人事評価マネジメント(1990~)とこれからのパフォーマンスマネジメント(2020~)

パフォーマンスマネジメントとは、目標を設定しその目標達成までを継続的に記録・蓄積することで社員の人材育成や生産性向上などに役立てるマネジメント方法のことです。

ピープルマネジメントに加えて、目標管理や人事評価制度の管理も含まれるのがパフォーマンスマネジメントと言えるでしょう。

社員一人一人に寄り添った目標管理を行えるため、納得のある結果が人事評価に反映されるなど、社員のやる気を維持し離職率防止にもつながります。
また、そうして細かく目標設定を行い、上司が一緒に考えていくことで、社員と会社全体の意識のズレも抑えることができます。

パフォーマンスマネジメントツールは、リアルタイムなフィードバックや1on1の実施、目標設定の管理など、多様な機能を提供することによって効果的かつ効率的なパフォーマンスマネジメントを支援するツールです。
これにより、社員と組織が高いパフォーマンスを実現することが可能です。

一方、前述した通りピープルマネジメントツールは、現場の上司や部下のマネジメントを最適化し、組織全体のパフォーマンス向上に焦点を当てたツールです。

つまり、パフォーマンスマネジメントツールは、パフォーマンスの評価と向上に特化し、目標設定やフィードバックの管理などが主な機能です。それに対してピープルマネジメントツールは、現場のマネジメントとチームのパフォーマンス向上を重視し、スキル管理やパフォーマンスの引き出しに関連する機能が中心です。

ピープルマネジメントを成功させる6つのポイント

ピープルマネジメントとは、人材開発、組織化、問題解決、人材育成など多くの意味を含みます。

ここでは、失敗しないピープルマネジメントのために必要なスキルを、6つ紹介します。

熱心に話を聞く

まずは、社員の話をしっかりと聞いてみましょう。

ここでの「話を聞く」とは、「結論を急がずに、自身の固定観念を捨てて、相手に気を配り、目を合わせ、相手が話し終わるのを待つ」ことを意味します。

社員が何を考えているのか、何が問題なのか、悩みが解決したのかを決めつけてはいけません。

たとえ、問題の原因が明らかだとしても、できるだけ相手からの言葉で情報を引き出せるように話を聞き、可能な限り相手の意見を尊重すると良いでしょう。

社員一人一人の目標を理解する

社員とコミュニケーションする上で彼らの目標を理解することはとても重要です。

仕事のどこにやりがいを持っているか、仕事へのモチベーションは何か、将来はどんなキャリア・ポジションを目指しているのかを正確に把握し、それに寄り添った働き方を会社で支援していくことが、社員のエンゲージメントの向上や離職防止につながります

社員側も、会社が丁寧にヒアリングを重ね理解を積み重ねていくことで、社内における自分の重要性を理解でき、仕事へのやりがいも高まるでしょう。

アメとムチを使いこなす

ピープルマネジメントでは、バランスよく社員を褒め、指摘することが重要です。

会社にとって大きな貢献をしたときにだけ褒めるのでは、社員は成長していきませんが、かといって指摘ばかり受ければ、仕事へのやる気を失ってしまうでしょう。

定期的に、そしてタイムリーに、称賛・指摘の言葉をかけることを心がけましょう。

オープン・クエスチョンを心がける

「はい/いいえ以外の解答で答える質問」をオープン・クエスチョンと呼び、逆に「はい/いいえでしか答えられない質問」のことをクローズド・クエスチョンと言います。

オープン・クエスチョンを心がけることで、社員が仕事に対して具体的にどんなことを考えているのか、どんなことに悩んでいるのかを知る、きっかけを作ることができます

何も問題がないときにもチェックを怠らない

何も問題が起きていない時でも、社員の状況は頻繁にチェックするようにしましょう。

気軽に進捗確認できるような関係性を普段から築いておくことで、もし社員の仕事に何かトラブルが発生した場合でも、社員がそれを抱え込まずに早期に対応することができます。

そのためにも、定期的な1on1ミーティングを実施して、特に仕事が順風満帆に進んでいるとしても、目標を一緒に確認したり、社員とのコミュニケーションを図る場として設置することが大切でしょう。


【マネジメントの最先端はパフォーマンスマネジメント】
パフォーマンスマネジメントとは、米国TOP500の世界的企業約30%が採用する、メンバーのパフォーマンスを高めるため、一人ひとりの持つ能力やスキル、モチベーションを引き出すと同時に、上司が効果的なフィードバックを行い、目標達成を目指すマネジメント手法です。

>>国内初のパフォーマンスマネジメント支援ツール「Co:TEAM(コチーム)」の詳細を見る

ピープルマネジメントツール比較おすすめ7選

メイン機能初期費用月額主な連携サービス
Co:TEAM(コチーム)1on1目標管理支援要問い合わせ要問い合わせSlack、Google Calenderなど
HiManager1on1目標管理支援¥0¥1,500円/1人(税別)〜 スイートプラン(ツールのみ)
¥2,000円/1人(税別)〜 コンサルティングプラン
¥3,000円/1人(税別)〜 プレミアムプラン
Slack、Chatwork、Gmail、Google Calenderなど
エアリーフィードバッククラウド1on1管理要問い合わせ要問い合わせGoogle、Microsoft 365
TeamUp1on1管理要問い合せ要問い合わせSlack、Google Calender、Outlook予定表
WAKUAS
(1on1navi)

1on1・OKR支援¥50,000 1on1プラン
¥100,000  パフォーマンスプラン
無料 コンディションプラン
¥25,000 1on1プラン
¥50,000 パフォーマンスプラン
¥38,000 コンディションプラン
※全て利用人数50名以下の料金(51名以上の料金はサイト参照)
要お問い合わせ
KAKEAI1on1管理¥100,000 ライト
¥200,000 ライト+
¥400,000 スタンダード
¥400,000 プレミアム
¥35,000 ライト
¥50,000 ライト+
¥70,000 スタンダード
¥100,000 プレミアム
※全てマネジャー権限が5名まで使える場合の料金(その他権限ユーザー数無制限)
Slack、Teams、Outlook、Google
Wistant1on1・目標管理支援要問い合わせ¥700(税別) 1on1プラン
¥1,500(税別) フルパッケージプラン
Slack、Teams、Chatwork

ピープルマネジメントにおいては、目標や対話の記録をシームレスに繋ぎ、過去のやり取りを振り返ったり、発展させるコミュニケーションを取る事が重要です。

ピープルマネジメントツールは、マネージャーとメンバーの間で交わされる目標、1on1、フィードバックの内容を記録し、コミュニケーションを円滑化する事で、ピープルマネジメントの質を高めます。ここからはピープルマネジメントに役立つ7つのツールについて解説します。

1)Co:TEAM(コチーム)│目標・評価・1on1・称賛やフィードバックをシームレスにつなぐことで組織と個人のパフォーマンスを向上させる

5分でわかるコチーム紹介資料
  • 「目標」「評価」「1on1」「フィードバック」を有機的に繋ぎ合わる事で、組織パフォーマンス向上と管理工数の削減を同時に実現
  • 上司と部下の1on1のログを蓄積し、1on1を人事評価に活かすことで納得感のある評価を実現
  • 新任マネージャーでも業務や目標の進捗、キャリア開発など様々なテーマの1on1が出来るようにサポート
  • ツールによる支援に限らず、マネージャー向けの1on1研修や人事評価制度設計・運用のコンサルティングなど人的な支援も充実

Co:TEAM(コチーム)は「組織サーベイより、日常的フィードバックを。」をコンセプトとしたマネジメントツールです。

これまでのHR Techは主に人事部門をユーザーと想定しており、実際の入力・運用主体である現場の上司・部下を考慮した設計になっていませんでした。
コチームは、現場の活用を重視したUI/UXを採用する事で、ツールの形骸化を防止し、1on1やフィードバック等のピープルマネジメントを組織に浸透させます。

また、経営/人事と管理職の間で起こる1on1の課題を解消する機能を備えていることも大きな特徴の一つです。

2)HiManager│リアルタイムフィードバックで高いパフォーマンスを実現

HiManager
  • OKR、1on1、リアルタイムフィードバックをベースにしたパフォーマンス・マネジメントサービス
  • リアルタイムフィードバックに基づくマネジメントにより、社員のパフォーマンス向上を実現
  • 「会社の目標」と「個人の目標」を擦り合わせ、個人の目標達成を会社目標達成に繋げる
  • 月次で組織や社員の現状を把握し、組織のネクストアクションの実行を手助け

HiManager(ハイマネージャー)はパフォーマンス・マネジメントを実現するオールインワンプラットフォームです。
丸紅や三菱UFJリサーチ&コンサルティングなど大手企業にも導入されている実績のあるサービスです。

ハイブリッドワークに合わせた評価制度も実現可能であり、自社の評価制度の仕組みに合わせてカスタマイズし、リアルタイムに従業員の状態を把握することができます。

また、実際にパフォーマンスマネジメントを組織に落とし込むための4つのステップが提唱されており、そのステップと組織状況・サービスのプランに基づいて支援を行っていきます。

3)エアリーフィードバッククラウド│音声データを活用しピープルマネジメントを最適化する

エアリーフィードバッククラウド
  • 音声から感情を解析し1on1の心理的安全性を可視化
  • お互いの発言の割合から1on1の取り組みを改善
  • 作成されたトピックに明確なゴールとフィードバックを実現
  • 課題の可視化から改善までをワンストップで実現し、成果につなげる

定着・育成に関わるHR Techクラウド、「エアリー」シリーズの新サービスであり、音声から感情を解決し、1on1を改善するという他にはない特徴があります。

1on1に特化したツールであるため、業績目標の設定やキャリア目標の管理は他のツールと併用する必要がありますが、「1on1の運用について強い課題感がある」「1on1の課題を定量的に特定したい」という場合にオススメです。

また、これまでに600を超えるクライアントの組織・人事課題を解決してきたノウハウと実績をもっており、信頼性、実効性のあるサービスといえます。

4)TeamUp│対話とフィードバックを文化にする

TeamUp
  • 1on1導入・運用を簡単に
  • ブラックボックスの防止
  • 柔軟な導入設計を可能に
  • ペアの登録・1on1記録メモのテンプレート設定で1on1を円滑化

「TeamUp」は、1on1支援ツールの先駆けであり、大手を中心に150社以上の導入実績があるピープルマネジメントツールです。

1on1を円滑化するための豊富な機能が備わっており、1on1における対話の質の向上を強力にサポートします。

また、360度フィードバックの機能も備わっており、プロジェクト型や職種横断型の業務が多く、必ずしもマネージャーが常にメンバーを注視するのが難しい働き方をする企業にオススメです。

さらに、ログの綿密な共有設定により、ブラックボックス化を防ぎつつ重要な情報を適切に共有できます。

5)WAKUAS(旧1on1navi)│つながりの感じられる、サポートネットワークを創る

WAKUAS(旧1on1navi)
  • OKRをベースに1on1の実施が可能
  • アプリを使ってリアルタイムにフィードバックを行うことができる
  • 導入から定着までをサポート
  • 1つのOKRに複数のオーナーを設定し共有することができる

「WAKUAS」は「人も組織もワクワクの明日へ」をコンセプトとし、1on1とOKRを支援するピープルマネジメントツールです。
人と組織が本気になるような挑戦的な目標を創り続け、常に未来に向かって成長することを重視しています。

WAKUASのアプリを使って、リアルタイムでOKRと1on1を管理することで常に目標に向かって行動し、振り返りを通じて成長を促し、困りごとや課題をチームで助け合いながら解決することが実現可能です。

また、全員が当事者意識を持つためにOKR共有を行い、チームの知識や経験の共有・活用をサポートします。

6)KAKEAI│現場の負担を減らし、対話の質を高める

KAKEAI
  • 事前に話したいトピックとマネージャーに求める対応を選べる
  • 会話テーマ毎のマネージャーの得意/不得意を可視化
  • KAKEAIを全利用ユーザーの「知恵やコツ」をレコメンド
  • 宿題や次回の日程をカレンダー連携で簡単に設定

「KAKEAI」は株式会社KAKEAIが提供するピープルサクセスプラットフォームであり、特に1on1の支援において強みを持っています。

特徴としては、マネージャーの会話テーマ毎の得意不得意や、メンバーの1on1に対する満足度や成長時間を可視化/フィードバックする事で、1on1の対話の質を改善し、エンゲージメント向上に寄与します。

また、KAKEAIで蓄積したナレッジに基づいたレコメンド機能により、経験の少ない新任マネージャーでも、ピープルマネジメントのためのコツやヒントを得ながらメンバーと対話をする事ができます。

7)Wistant│ジョブの実行・管理を簡単、確実にする

Wistant
  • ジョブを日頃から使う目標の形に落とし込み
  • 目標を振り返るきっかけとなるサーベイを最適な頻度で実施
  • メンバーボードにより最適なマネジメントアクションを簡単に確認可能
  • ジョブ状態とマネジメントの状態をスコアで測定可能

「Wistant」は、中小企業向けの経営コンサルティングサービスを提供するRELATIONS株式会社によって運営されているマネジメントツールです。

1on1、目標、評価などピープルマネジメントに必要な情報を集約し、マネージャーはこれ1つで自身の担当する組織とメンバーの状況が把握できるようになります。

また、経営者や人事は、組織全体の目標の進捗が可視化され、マネージャーの活動ログによって、正しく管理職やメンバーを評価する事ができるようになります。

さらに、常に目標を意識した行動を促すシンプルな見た目と操作も特徴です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

近年、1on1やタレントマネジメントが日本国内でも流行っており、それに伴って、ピープルマネジメントも名前がちらほら見えるようになってきました。

しかし、まだまだこのピープルマネジメントを確実に理解し、組織に活かしている会社は少ないです。

そのため、個人と組織、両方の成功を目指していきたいと考えられている経営者・人事担当者の方々や部下を持つマネージャーの方々は是非ピープルマネジメントについて学び、今回紹介したツールの導入を検討していただければと思います。

Co:TEAM(コチーム)で最先端のマネジメントを実現!

5分でわかるコチーム紹介資料

コチームは、パフォーマンスマネジメントをサポートする国内初のマネジメントツールです。

パフォーマンスマネジメントとは、米国TOP500の世界的企業約30%が採用する、メンバーのパフォーマンスを高めるため、一人ひとりの持つ能力やスキル、モチベーションを引き出すと同時に、上司が効果的なフィードバックを行い、目標達成を目指すマネジメント手法です。

パフォーマンスマネジメントの平均的な効果

パフォーマンスマネジメントを実現することで上記のような投資効果を実現することができます!